RECRUIT
採用情報
[aioseo_breadcrumbs]
ATTRACTION
ハピネスで働く魅力
家庭的な雰囲気でゆっくりとした
時間が流れるグループホームです
グループホームハピネスは少人数制で、ゆったりとした家庭的な雰囲気の中で、地域の方々と交流したり、職員と一緒に作業を行いながら、高齢者の方々の能力に応じた日常生活を営めるように支援するグループホームです。
入居者様だけでなく職員も楽しく!
グループホームハピネスでは入居者様と職員が一緒になって行うイベントを沢山行っております。一緒にジャガイモをほってそれを料理したり、打ったうどんを一緒に食べたり、フラワーアレンジメントで作成したお花を飾り付けたり…入居者様のニーズや職員の提案が活かされる職場環境となっております。
認知症ケアの専門性を高められる
グループホーム『ハピネス』では、知識と経験豊富なベテラン職員のもとで「認知症ケア」について深く学ぶことが出来るように準備をしています。介護職員同士で切磋琢磨しながら、介護職員としての専門性を発揮し、やりがい溢れる職場を一緒に作っていってほしいと思っています。
家庭的な雰囲気でゆっくりとした
時間が流れるグループホームです
グループホームハピネスは少人数制で、ゆったりとした家庭的な雰囲気の中で、地域の方々と交流したり、職員と一緒に作業を行いながら、高齢者の方々の能力に応じた日常生活を営めるように支援するグループホームです。
入居者様だけでなく職員も楽しく!
グループホームハピネスでは入居者様と職員が一緒になって行うイベントを沢山行っております。一緒にジャガイモをほってそれを料理したり、打ったうどんを一緒に食べたり、フラワーアレンジメントで作成したお花を飾り付けたり…入居者様のニーズや職員の提案が活かされる職場環境となっております。
認知症ケアの専門性を高められる
グループホーム『ハピネス』では、知識と経験豊富なベテラン職員のもとで「認知症ケア」について深く学ぶことが出来るように準備をしています。介護職員同士で切磋琢磨しながら、介護職員としての専門性を発揮し、やりがい溢れる職場を一緒に作っていってほしいと思っています。
WELFARE
充実の福利厚生
■各種保険制度・健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金■慶弔見舞金・結婚祝金・出産祝金・弔慰金・入院見舞金・災害見舞金■その他・財形貯蓄制度・永年勤続表彰・資格取得祝金・職員紹介制度(謝礼:最大100,000円)・職員優待サービス:じゃらんコーポレートサービス(割引)・社員旅行(国内、国外)・研修制度、勉強会・マイカー・バイク通勤可◆健康管理・健康診断(介護職員年2回)・インフルエンザ予防接種・ストレスチェック制度・安全衛生委員会の設置◆資格取得支援制度・介護職員実務者研修受講費用全額補助の案内南生会では、介護職員実務者研修の資格取得を目指し、更なるスキルアップを図る職員に対しての支援として、船橋市の助成金制度の案内を行います。受講に掛かる費用の全額が補助されます。・社会福祉主事任用資格 受講費用の半額補助・喀痰吸引研修受講費用 受講費用の全額補助・介護支援専門員更新費用 更新費用の全額補助
MESSAGE
これから入社される皆さまへ
これから入社される
皆さまへ
当施設が求めているのは、相手の立場にたって考え行動することができる方、チームの為に自ら能力開発を行いチームへ還元することが出来る方、広い視野をもって地域社会へ働きかけが出来る方、入居者様を尊重できる方です。思いやりのあるお世話を通して、入居者様へ安心・安全・感動のある日々を提供できる方を募集しています。また、資格・スキルの有無関係なく、自己研鑽に励み、より良いサービスを追及していける方も大歓迎!たくさんの「ありがとう」の言葉に励まされるお仕事を、私たちと一緒に始めてみませんか?
当施設が求めているのは、相手の立場にたって考え行動することができる方、チームの為に自ら能力開発を行いチームへ還元することが出来る方、広い視野をもって地域社会へ働きかけが出来る方、入居者様を尊重できる方です。思いやりのあるお世話を通して、入居者様へ安心・安全・感動のある日々を提供できる方を募集しています。また、資格・スキルの有無関係なく、自己研鑽に励み、より良いサービスを追及していける方も大歓迎!たくさんの「ありがとう」の言葉に励まされるお仕事を、私たちと一緒に始めてみませんか?
REQUIREMENTS
募集要項
事業職種
介護職/ヘルパー
仕事内容
身体介護 【グループホームの介護スタッフ】グループホームハピネスでは1ユニット9名の利用者様が生活しています。
1ユニットを生活単位として合計2ユニット、計18名の利用者様が共同生活しています。
ハピネスでの生活中に助けが必要なこと(食事、排泄、入浴、服薬等)を職員がチームになり、
力を合わせて支援します。
『1日のスケジュール』
【早番】 07時00分~16時00分
【日勤】 08時00分~17時00分
【遅番】 12時30分~21時30分 13時30分~21時30分
【夜勤】 21時15分~翌日7時15分
診療科目・サービス形態
グループホーム
給与の備考
給与内訳
・基本給 176,950~209,000円
・夜勤手当 26,000円
・処遇改善手当 17,000円
・特定処遇改善手当 10,000円※夜勤
手当 6,500円/回(月4-6回程度)
◎その他手当
通勤手当 上限3万円/月
住宅手当 上限2万円/月
◎資格手当
介護福祉士 25,000円/月
社会福祉士 25,000円/月
社会福祉主事 20,000円/月
実務者研修 10,000円/月
初任者研修 5,000円/月
◎賞与 年2回(実績計3.7月分)
勤務時間
『1日8時間、週40時間の1ヶ月単位の変形労働時間制』
(1)早番 7時00分 ~ 16時00分 (実働8時間:休憩60分)
(2)日勤 8時30分 ~ 17時30分 (実働8時間:休憩60分)
(3)遅番① 12時30分 ~ 21時30分 (実働8時間:休憩60分) 遅番② 13時30分 ~ 21時30分 (実働7時間:休憩60分)
(4)夜勤 21時45分~翌7時15分 (実働9時間:休憩60分)※夜勤月4-6回程度
休日
年間休日110日※月に9日〜10日となります。
長期休暇・特別休暇
◎有給休暇(6ヶ月経過後10日)
◎特別有給休暇(入職後即3日支給)
◎育児休暇(取得実績あり)
◎介護休暇
応募要件
無資格可/年齢不問/学歴不問
介護の業務経験必須※資格の有無は問いません
歓迎要件
◎介護をしっかり学んできた方には資格手当が充実しています!
・介護福祉士 :月25,000円
・社会福祉士 :月25,000円
・介護支援専門員 :月25,000円
・社会福祉主事 :月20,000円